SSブログ
スポーツライフ ブログトップ
前の10件 | -

地獄で仏 [スポーツライフ]

とはよく言ったもので、最近この言葉がそっくり当てはまる状況に遭遇した。

友人と2人で雲取山なる場所へ出かけた。
実は雪山は初めてで、冷静に考えると、2000メートルを超える山は富士山以来行っていないはず。

軽アイゼンとフード付きの薄めのフリースを事前に準備し、いざ出発。

奥多摩駅に7時過ぎにつくためには新宿を5時18分wとかそんな早い時間に出なければならない。
土曜早朝というカオスな歌舞伎町を潜り抜け、朝までコースを満喫した若者、中年がふりまく酒臭い匂いの中奥多摩へ向かう。

奥多摩側から雲取山経由で、三峰口側に降りるという、合計22KMの長い距離。
ちなみに万歩計みたらその日の歩数は66,000歩超えていたわ。

正午までに雲取山の頂上に到着する予定が、1時間遅れ。三峰口側では終バスが三時間半後と厳しい状況。
奥多摩側に戻れば帰るのは難しくないのだが、どうせなら三峰口まで行こうということに。

エスカレートオブコミットメントという言葉をMBAで習った気がするんだが、学習能力がなかったねw つい突き進んでしまった。
おそらくこういうところで冷静になってこの言葉を思い出すべきだったんだろう。。。

結局終バスには間に合わず、日没直前に何とか林道まで下りることができた。
林道まで下りるとすぐ真っ暗になり、ショートカットして間違った入った道沿いにある寺の隣にある家の住人に駅までの道のりを聞くと、なんと10KM以上あるという。
とはいえ、もう交通手段がないので、歩くことにした。まあ、平地ならあと10KMくらいは歩けるからね。

寒く、ところどころ凍結した暗い道を歩いていると、人っ子一人いない。うわー、まだ3時間も歩かなきゃいけないのか。。。と自分たちの判断を後悔した。
1時間弱くらい歩いたところに、自動販売機があり、あたたかい飲み物を買おうとすると、うしろから車の明かりが。。。

なんと先ほどの家の住人(実は寺の住職)が、我々が心配だというので送りに来てくれたというのだ。
地獄に仏とはまさにこのこと。車の光が後光のように見え、世の中には仏のような人がいるもんだと感動したのである。

図々しく駅まで送ってもらったので、お礼をしようとしたが断固として受け取ってくれない。
この寺には座禅プログラムがあるらしいので、今度、それに参加してまたお礼を言おう。。。

ちなみに晴れた日の雪山からの景色は絶景である。一度お試しあれ!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Marathon du Medoc 2014制覇 [スポーツライフ]

おフランスはボルドーで行われるメドックマラソンにいってきたざんす。

ご存知の人も多いと思うが、これは仮装をしメドックのワイナリーを巡り、ワインを飲み、美味しいものを食べながら42.195KMのフルマラソンを走るイベントである。
常々フルマラソン以上(ウルトラマラソンとかね)はマゾのやるものだと言ってきたが、これだけは楽しみながらできるマラソンと言えよう。

規定タイムは6時間30分である。優勝すると体重分のワインが貰えるらしいが、殆どの人は楽しむ事を優先しているわけで、ガチで走っている人はまれである。ちなみにこのタイムは緩く、気温が高かったり、全体のペースが遅いと調整される。普通の運動能力があれば十分完走できる。

とはいうものの自分は6時間30分と10秒くらいでゴール。規定タイムを意識していなかったのと、カウントダウンに気づかず遅れてゴール。まあ、タイムなんかどうでも良いんだけどね。

自分の目標は達成できた。全てのワイナリーのワインをしっかり飲むというもの。全部合計するとボトル一本分くらいになると思う。
ワイン飲んだり、食べ物食べたり、写真取ってたりすると6時間30は案外短いのでご注意。一応自分はサブフォーランナーですので。

さて、自分はドンキで購入したお奉行さま仮装で参加。仮装のテーマはカーニバルということで、元々は法被を買いにいったんだけど、買い物時に酔っていたせいかなぜかお奉行様を選んでしまった。こっちの方が目立つだろうという目算もあり。

で、目立ったまでは良いんだけど、暑いし動きづらいしで結局10KM時点くらいで半分脱いで走ってしまった。今後参加する人は走りやすい仮装にするか、相当の覚悟をもって仮装して欲しい。毎年香港マラソンでサメの着ぐるみに負けていたんだけど、奴がいかに凄いランナーか良くわかった笑

ここまで書くと楽しいイベントに思えるが結構救急車に運ばれている人がいた。実はこのメドックマラソン、非常に危険なイベントである。

−(日本人にとっては)長時間移動による疲労
−(日本人にとっては)時差ぼけによる疲労
−炎天下での運動
−マラソンという激しい運動
−飲酒時の運動
−砂利道による負荷
−フルマラソン初参加者割合が多い

こんな理由で非常に危険である。とは言うものの得られるものも多いので、それを知りたい人は個人的に連絡して欲しいww

完走賞でもらったワインはどんな味がするかな?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Hong Kong Marathon 2012 制覇 [スポーツライフ]

制覇というと大げさなんだけど、なんとか完走してきたよ。

結果は3:51:37で、マカオマラソン(2か月前)から8分9秒更新。あれから年末年始、旧正月と暴飲暴食の限りを尽くしてきたのに記録更新とは驚き。

marathon.jpg

■香港マラソン
前半 1:46:00(大体)
後半 2:05:37(大体)
合計 3:51:37(チップタイム)

■マカオマラソン
前半 1:57:06(チップタイム)
後半 2:02:40(チップタイム)
合計 3:59:46(チップタイム)

今回も前半極力飛ばして、あとは気合で走りきるという単純な作戦。何がすごいってフルマラソンのくせに前半の記録が去年のハーフマラソンの記録(1:47:15)より早い(笑)

ただ、やはりペースが無謀だったのか、後半の記録はマカオの時よりも遅い。まあ、マカオは同じコース2周で、香港は後半の方がきついからね。あと気力に関してはマカオの時の方が充実していたと思う。

ちなみに持久計数は香港2.18、マカオ2.04だった。持久計数算出表からすると今回の香港マラソンの2.18が標準的なスタミナ型ランナーの係数と同じらしい。

来年フルマラソンに参加するかどうかわからないけど、レース記録をつけておく

■スタートエリア
右側車線を選び、出来るだけ前に行くこと。フルの参加者はハーフと違って比較的ランナーの能力のバラつきが少なく、団子ではあるものの、ものすごいストレスになるというわけではなかった。ただ、前の方が有利なのは明らか。

■前半戦
橋を2つ往復する。高低差は100M近くあるらしいが、長い距離をかけてアップダウンするので、そんなにキツイとは感じない。後半の方が厳しいので出来るだけ前半で稼いだ方がいいと思う。

■中盤戦
コース難易度は前半と変わらず。コースがうんぬんというよりも、自分の場合25~26KMあたりに魔物が棲んでいるらしく、今回も25KM時点で歩き始めた。ここまでのペースをフルに換算すると3:40:00は切れるペース。要は走りこみが足りないってこと。

■後半戦
今回のマラソンのトピックの一つがコースが若干楽になったということ。去年は海底トンネルを抜けた後に、陸橋が何箇所かあって心が折れそうになったけど、今年は陸橋の数が減少。埋立地を走ることに。

もし今年陸橋があったら確実に心が折れていたと思う。ホント、後半戦は気力が無かった。最後の方はいまから残りの距離を全部あるいたらサブフォーを達成できるかどうかの計算ばかりしてたしね(笑)

ちなみに41KM地点にも急な坂がある。去年走ったのに、この坂の事をすっかり忘れていて残りの気力をすべて持って行かれそうになった。もちろん歩いて坂を登ったんだけどね。

■ゴール
去年のハーフやマカオのときみたいなスパートは出来なかった。ちょっとだけペースが速くなったって感じ。
終わった後は重症のふりをして臨時治療室に向いマッサージしてもらった。

■総括
・6,300円もしたSKINSは役に立たなかったともう。結局マカオと同じ距離で魔物に捕まったし
・靴は結局去年オーダーしたやつにした。やはり膝に不安があったのと、新しいので走った距離が少ないのでね
・やっぱり走りこみが足りなかった
・戦略は前半以下に貯金をして、後半どうやって粘るかだと思う。まあ、後半は戦略も何もあったものではないが
・あとちょっと気力があれば3:50:00は切れたとおもう。今回はモチベーション不足

当分の間、フルマラソンはやらないと思う。ロードレーサーのタイヤに空気を入れなきゃいけないし、走るとしてもハーフマラソンだね。

トライアスロンをやるにしても、ランは必要だからジョギングは続けたい。次の目標はハーフマラソンで1:40:00を切ることとする。

Nike+によるとフルマラソンを完走した人は世界の人口の0.1%。1000人に一人か、案外いるな・・・
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

金の力で香港マラソンを乗り切ろうと思うんだ。 [スポーツライフ]

忙しいのにFacebookにアホな書き込みをしたり、アプリをやっている今日この頃。
ちょっと前にWebの記事で、忙しいときに現実逃避をするのは精神が健康な証拠とあった。テスト前にマンガ読んだりとかね。そういった意味では自分は健康なんだと思う。

さて、忙しい理由は3つ。

一つ目はManagerial Communicationのプレゼンの準備。

5分間の情報伝達系のスピーチと15分間の提案型のプレゼンテーションが課題なんだけど、後者はいいアイデアがなかなか浮かばず結構苦労した。

この授業、最初はやだなと思っていたんだけど、プレゼンの仕方を真面目に考えたり、PPTを使いこなしたりと実務的には結構スキルが上がった気がする。
いままで、この類の訓練は全くやった事なかったからね。非常にMBAらしい授業である。

二つ目は友人の結婚式の余興の準備。

プレゼンの準備が大体終わったんで、これから必死こいてやることにしよう。次の打ち合わせまでに大体の形はできるはず。。。

最後は週末の香港マラソンの準備。

これが結構ヤバい。大体香港マラソンは旧正月明けて2週間後位に行われるんだけど、日本人からすると年末年始、旧正月バカンスと暴飲暴食をするイベントが重なり、コンディションを整えるのが難しい。

12月のマカオマラソン以降、一回のトレーニングで12KM以上走っていないし、暴飲暴食のせいでベストの体重より3KG重いという状態。
もう時間もないので、これ以上トレーニングはせず、レース前の休息期間とするが、休息が必要なほど肉体的疲労は溜まっていない(笑)

天気予報によると気温は19-21度、湿度75-95%、晴れときどき霧という過酷なコンディションなので、目標は4時間20分完走としたい。

前回のマカオマラソンでは26KM時点からふくらはぎが張って走れなくなってしまったので、今回はSKINSのサポーターを購入。
ふくらはぎの部分にサポーターを着用し、疲労を軽減するというものなのだが、効果のほどは不明。そのくせ値段は6,300円と結構お高い。

あとエネルギー補給ゼリーも購入した。これってドーピングに近いような気がするがまあ良しとしよう。香港マラソンは参加者が多いせいか、マカオに比べて給水ポイントが少ないんだよね。ゼリーなしじゃやっていけないでしょう。

最大の問題は新調したランニングシューズ。軽量の靴を買ったんだけど、本格仕様らしくてNike+のセンサーが入らない。
これを返品して、センサーが入るものに取り換えてもらうか、そのまま軽量の靴でいくか。

何れにせよ、新品をマラソン本番で使うかどうかというリスキーな選択を迫られるのである。
もうちょっと早く買っておけばよかった・・・
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

香港マラソン2012受け付け開始 [スポーツライフ]

しました。詳細はこちらへ。
http://www.hkmarathon.com/marathon/eng/home/default2.jsp

マカオマラソンに引き続きフルマラソンでエントリー。マカオは練習で、これが本命。マカオの結果を見て香港マラソンの目標を立てようと思っている。決戦は2012年2月5日。

週末にNike Free Runを購入。なぜか会社の近くではどの店でも売り切れだったので、モンコックまで遠征して購入。在庫がないってことは、近々新しいモデルが出るんだろうね。
種類がなかったので、デザインはどうでもよかったんだけど、何故か中国限定モデル(劉翔モデル?)を購入。若干定価が高いうえに、HangSeng銀行カードの割引もきかなかった。

IMG_0401.jpg
IMG_0400.jpg

素足感覚になることによって、普通のランニングシューズでは鍛えられない筋肉を鍛えることができるというのがこのモデルの売り。
ただ、2ちゃんねる(2ちゃんの情報を真に受けるのもどうかと思うが)の住人は、「クッション性が低いので、こんな靴を履いてしっかりトレーニングしたらすぐ故障するよ」というアドバイスをくれた。

で、早速履いてランニングしてみると、

・スピードが出ない
・確かに足のいろんな筋肉が使われている気がする(特に前脛骨筋)
・走り終わった後の筋肉の疲労度が普段よりも大きい
・なんか膝が痛い気がする・・・

とこんな感じ。

もうちょいと利用してみて、膝に問題がなければ愛用していきたい。まあ、レースが近付いたら通常のランニングシューズに戻してスピードを出す訓練もする必要があるね。
ふだん履きにして、常に足の筋肉を鍛えるというのもいいかもしれない。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Road to Macau Marathon [スポーツライフ]

12月4日のマカオマラソンに応募した。ハーフマラソンとフルマラソンのどちらにするか迷ったけど、来年2月の香港マラソンの前に自分の実力を把握するという意味でフルマラソンを申し込んだ。

12月はこのエリアではまだ暑いときもあり、下手すると気温が20度を超えることもあるので、目標は5時間完走としたい。

で、数日前に最近ずっとさぼっていたジョギングをした。Nike+の記録は素晴らしいもので、自分のあいまいな記憶ではなく、何時、どれだけの距離を、どれくらいのペースで走ったかを明確に記録している。7月、8月は週1回のペース程度のペースで走り、9月は数日前のランニングを合わせるとわずか2回のみ。長距離は継続的な練習が全てなので、また貯金を一からやり直しというわけだ。

前回のランニングでは「骨盤を立てて走る」なぞ慣れない事に挑戦したものだから、股関節と膝を痛めてしまった。なんで、また数日間はランニングできないと思う。もっと効率のいい走り方を追求したいんだけど難しそうだね。

あと、去年オーダーしたナイキのランニングシューズがもう寿命っぽい。シューズの裏を見ると既に接地面のゴムがなくなっていてスポンジがむき出しになっている。Nike+の記録から推測すると総走行距離は400KM程度。大枚はたいたのに案外早く寿命が来てしまった。交換用のシューストリングを使う間もなく駄目になってしまったよ。練習用と本番用の2足を買った方がいいのかな。

さて、練習用として流行りの裸足感覚で走れるシューズを購入しようと思っている。New Balanceのminimusという奴や5本指のビブラムファイブフィンガーズがいいと思っているんだけど(特に後者)、Nike+が使えなくなってしまうので、結局Nike Freeを買うことになりそう。

本番用のシューズも考えねばならんのだが、家の近くのNike Storeが潰れてしまったのでオーダーできない。どこかに探しにいかなきゃならんね。

それにしても、誰がランニングは金のかからないスポーツだと言ったのだろう・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ロードレーサーを買うべきかどうか・・・ [スポーツライフ]

ロードレーサーを買うべきかどうか・・・

猛烈にロードレーサーがほしい。目標としていたハーフマラソンが終わってから、いろいろ調べていたんだけど、調べれば調べるほどロードレーサーがほしくなる。

ハーフマラソン以降、あまり走る気がしない。いや、ちょっとは走っているんだけど、マラソン以降膝が痛くてあまり走る気になれないのですよ。自転車はマラソンほど膝に負担がかからないっていうし。

まあ、これは理由の一つであって、本音はロードレーサーを買って突っ走りたいというだけ。

FELTというドイツの自転車メーカーがコストパフォーマンスが良さそうなんだけど、香港で見つからない。なので、ちょっと値段が高くなるけど、イタリアのBIANCHIを調べている。機能はどうなんだろう。なんとなく、アメリカブランドや日本ブランドの方がコストパフォーマンスが良さそうなんだけど、デザインも重要だしね。
main_photo.jpg

問題はどのモデルにするかというもの。FELTならすぐにでも購入する決断ができるレベルの価格で機能もよさそうなのがあるんだけど、BIANCHIは入門モデルでもそれなりに高い。目星をつけているモデルにヘルメットやコンピューターなどを合わせて買うと、30万は簡単に超えてしまう。

あと、どこで乗り回すかという問題。自宅の近くは自転車を乗れる場所がないので、週末に何処かに遠征しなければならない。今のシーズンなら涼しくていいんだけど、暑くなってきたら意欲がなくなりそう
それに、自転車に乗っていて事故に遭う人が結構いるそうな・・・
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

Standard Chartered Marathon 2011 ~Half Marathon completed~ [スポーツライフ]

2月20日に行われたハーフマラソンを完走した。2011年の目標を達成したので、今年の残りは何を目標としてやっていこうか・・・

■結果
Time: Unofficial:1:47:15 (Average 5:05/KM)
Ave Heart Rate : 165
Highest Pace : 3:50/KM (16.4KM)
Lowest Pace : 9:31/KM (17.4KM)

まあ、走る前から2時間を切るのは問題ないと思っており、予想値は1:45:00位かなと思っていたんだけどね。後述する団子集団さえなければ1:40:00~43:00位でいけたと思うんだけどね。

おかげで、昨日から膝が痛く、筋肉痛もあって大変。フルマラソンに挑戦する気が削がれたよ・・・

(参加するかわからないけど)来年のために、早く走るためのコツ、コースのポイントを記録しておく。
この記録はハーフマラソンが前提と言うことで。

■チェックイン
IMG_0219.jpg
これはTsim Sha TsuiのCanton Rd.沿い。別に大して混んでなかったので、早めに行く必要はなし。
うちのアパートから歩いて5分なので余裕。8:45スタートなので、6:00位に起きて朝食をとって念入りにストレッチをしておこうと思ったが、結局7:00に起床。食事もレース1時間半前にとって、ストレッチも不十分。

家から近いというアドバンテージが逆に不利に働いてしまった。マラソンとの戦いは時間通りに起きれるかどうかというところから始まっている(笑)

■スタートエリア
IMG_0220.jpg
TSTのNathan Roadの九龍公園の真ん中あたりから出発。これは早く行ってできるだけ前を確保すべし。8:30位にいったらちょっと遅かった。最初の団子集団にやられ最初の3KMのペースが6分以上/KMになってしまった。どう見てもここで3分ロス。
早く来て並んでいる人が多いだろうから、一番前を確保するのは無理かと思う。最初のカーブが左折、荷物預り所がNathan Rd.の西側にあるということもあって、みんな左車線に向かいがち。ここはあえて右車線を選ぶべし。

■前半戦
3KM地点から11KM地点位までは橋を走る。スタート集団の位置にもよるが、ここでもまだまだ人が多く、早く走るためには人をかわしながら進まなくてはならない。これでも2,3分はロスしていると思う。場合によっては、コースを外れて集団をぶち抜く方法もあり。(ルール違反だけどね)

折り返し地点からはフルマラソンのランナーと合流。彼らは既に30KM近く走っている状態なので、ペースがかなり落ちている。ここからも人をかわしながら走らなければならない。これはスタート集団の位置がどこであれ、避けられない問題。

橋は高低差がさほどないため、ペース配分がしやすい。後半のアップダウンがきついため、前半ではしっかりと目標タイムをキープしたい。

■後半戦
橋が終わると、香港島につながるトンネルに入る。トンネルのくだりは急だが、ここは一気に駆け下りるべし。かなりのスピードを出しても心拍数は上がらない。ここで時間を稼がないと、トンネル後半の登りで計算が狂う。

トンネルの登りは勾配がきついだけでなく、右側に傾いているため足腰にかなり負担がかかる。ある程度の筋トレをしておかないときつい。トンネルが終わるとゴールのCauseway Bayまで進んでいく。

この道の前半は陸橋のようなものがあったりと、かなり傾斜がある。正直、坂にさしかかると目に見えて傾斜が厳しいことが分かるので、精神的にも萎えてしまう。自分も心が折れそうになったが、とりあえず歩く事なく、いくつもの坂を走破(9:31/KMの最低ペース)。フルマラソンの人たちは大部分が歩いていた。(この人たちのタイムは4:30位だと思う)

■ラストスパート
Wan Chai当たりからは高低差がなくなる。残りの2KM程度を一気に駆け抜けたい。 
このあたりは練習の積み重ねと気合の勝負。プランやテクニックはもはや関係ない。

■ゴール
別にゴールした瞬間倒れこんだり、しゃがんだりすることもなかった。そういう意味ではもっと早いペースで走れたはず。後悔しないように全力を尽くすべし。

結局ハーフマラソンの距離を走ったのが初めてだったので、20KM地点での疲労度が予測できなかった。また、コースの難易度がわからなかったため、15KM程度からペースをどうしても抑え気味になってしまった。1:40を切るのがが厳しいとわかってしまい、モチベーションが低くなってしまったのも事実。

ゴールしたら水、バナナ、ナッツバーがもらえる。
寒いので、感慨に浸る間もなく、荷物を受け取ってスウェットを着込んでさっさと、帰途に向かう。

■総括
誰が香港マラソンは難易度が低いって言ったの?
なんでも高低差がさほどないため、難易度が低いらしい。他のマラソンコースってそんなに厳しいの?
自分としては高低差が最大の敵だった。その次が他のランナーを抜くこと。

今の実力で、レース運びをうまくやれば1:40を切れるかもしれない。とりあえず、ジョギングは週2回位のペースで続けていきたい。さて、次は11月?のマカオマラソン。ハーフに出てスピードを追求するか、フルに出て完走を目指すか。
それともトライアスロンにシフトするか・・・

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ランニングもマネジメントが必要 [スポーツライフ]

ランニングによるトレーニング効果を最大化するために、心拍数が測定できるものを購入することにした。
購入したのはSUUNTOのT3d All Black
51kSJ4i88GL__SS400_.jpg

Amazonなぞのレビューを読んでいると、心拍数の測定能力に関して、賛否両論あるようだが、自分が使っている感じでは特に問題はないかと思う。胸の周りに巻きつけるバンドも思ったより不快感がなく、快適に心拍数を測れます。

CASIOでも心拍数を測定できる時計を出しているんだけど、デザインとこの会社の製品を使ってみたかったのでSUUNTO製を購入。が、デザインに関してはちょいと失敗した。

時計のベルト部分がテカッていて気に食わない。マットなベルトが良かった。(このあたりがネット通販の落とし穴だね)ベルトを別途購入しようかと思ったが、3,000円位するので断念。

もうひとつは、時計の表ディスプレイが黒ベースなので、夜にランニングをする人にとっては若干見づらい。ライトをつければいいだけの話なんだが、走っている最中にライトをつけるのは案外億劫。T3dのシリーズで、わざわざAll Blackなるモデルを選んだのが失敗。(ちなみにAll Blackは他のモデルよりちょいと高い・・・)

で、肝心のランニングだけど、直近では11.3KMを55分(4:52/KM)で走った。心拍数は平均で160を切る位。
ちなみに、外でランニングをしようと決意して走り始めた10月1日の記録は3.3KMを19分ちょっと(5:58/KM)。
ランニング能力の成長(回復?)が素晴らしい。走れば走るほど上がっていくので、走るのが楽しい。
英語もこれぐらいのペースで上達するといいんだが・・・

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

腕をしっかり振って走るのが基本?? [スポーツライフ]

ランニングブームのせいか、走り方についていろんな情報がある。
腕をしっかり振って推進力をつけたりだとか、腕に力を入れずにリラックスさせたほうがいいとか。

まあ、一つ言えるのは、片腕にiPhone4を持ちながらジョギングするのは良くないということ。
10分程度ならいいんだけど、長く走っていると重く感じてくるし、左右のバランスが崩れたように感じる。しっかり腕を振ることもできない。
しかも貴重なiPhoneを落とすかもしれないし・・・

というわけで、日本のオッシュマンズでNikeのポーチを購入。
いろんなアームバンドを試したが、結局左右のバランスが崩れるように感じ、気持ち悪いので、iPhoneを腰に密着させて走ることに。
店員さんのお薦め通り、収納部分が小さめでベルト部分が太いものにしたので違和感なく走れる。これならハーフマラソンも問題なさそう。(iPhoneで音楽を聴きながら走るという意味で)

さらに快適に走るために、有線のイヤホンではなく、Blue Tooth対応のヘッドホンを購入。
Blue Tooth市場が小さい、製品が未成熟のためか、どの製品も値段が高い。スポーツに一番適していそうなMotorolaのS9-HDを購入。(http://kakaku.com/item/K0000003897/

31ESHyRWoQL__SL500_AA300_.jpg

ランニング中の音楽なので音質は大して期待していない。コードレスで走れるかどうかだけが重要。
しかし、コードレスで走るために、1万円以上のヘッドホンを買わなきゃいけないとは・・・

靴やウェアはNike、ヘッドホンはMotorola、音楽プレーヤーはAppleと、気付いたらランニング時の自分の装備品はほぼアメリカ製品だった。昔はスポーツウェアはPumaとかAdidasが好きだったんだけど、最近はNikeが多くなってる。なんでだろ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | - スポーツライフ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。