SSブログ
サッカー ブログトップ
前の10件 | -

日本のサッカーを強くしたいのならいいとこ取りをやめるべき。 [サッカー]

錦織圭選手はほんと凄いね。地上波では決勝やらないみたいだから実家に帰ってWOWOWで見たいのだが、実家に帰ると朝一の会議に間に合わなさそうなのであきらめるよ。。。
ニュース見るとWOWOWに加入希望者殺到とある。(笑)

そもそも日本人が活躍しているときだけ見たいというのは、日本人としては自然な事なんだろうけど、やっぱりこれだけだと日本のテニスは強くならないと思う。
常に高いレベルのテニスを見続けるべきだ。

自分は常々日本のサッカーを強くするにはJリーグの底上げが必要でACLで常勝できるところまで持っていく必要があると思っているといってきた。
が、ここ数年ACLは決勝トーナメントに出ることすら難しくなっており、日本のJリーグのレベルは上がっていないといえる。(過去のJリーグと比較すると上がっているのだろうが、他国リーグと比較するとレベルが落ちている)

海外で活躍する日本人選手が増え、Jリーグが空洞化してきている・・・という話もあるが、自分は海外に行く選手が増えるのは間接的にJリーグを活性化させるもののマイナスとはとらえていない。

Jリーグのレベルが上がらないのは地上波放送がないからである!!(断言)

日本のサッカーは残念ながら日本代表に偏ってしまい、Jリーグに関心のある人は少ない。ここを何とかしない限り日本サッカーの底上げはできない。

昔は地上波でサッカーが見れた。たとえば10年程前にマリノスが優勝を決めた試合なんかは地上波だったし、ゴールも鮮明に覚えている。今はペイTVに入らないとJリーグの試合はほとんど見れない。
おそらく視聴率が低いから採算が合わず、地上波では放送できないとか、ペイTVだと放映権収入が安定するとかそういう理由だと思うんだけどね。

とはいえ、海外もサッカーの試合はペイTVがないとあまり見れないので状況は同じではあるが、海外(ヨーロッパ主要リーグね)の場合はすでにサッカー放送が超強力なコンテンツになっていた。
JリーグはペイTVに移行するのが時期尚早だったのだろうか?野球というライバルもあるし。

というわけで、日本代表の、とくに有力大会だけを楽しみながら応援するようないいとこ取りだけでは、後々そのいいところである日本代表自体に問題がでてくるのではと思う。
なので少しくらい地上波放送を増やす努力をしてほしい。

今後はJリーグの観戦チケットの半券3枚を送付した人が優先的に日本代表のチケットを購入できるようにするとかそういうのが必要かもww

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

アジア最強はどの国か? [サッカー]

いまオランダ対オーストラリア戦のハーフタイム。
前半だけ見て寝ようかと思ってたんだけど、試合が面白すぎるので後半を待つ事にした。

ここからは前半だけ見ての感想。

イタリアの入っている組が死の組と言われていて、確かにその通りなんだけど、このBグループの相当な難易度だ。
なんせ、オランダが優勝候補のスペインを5-1で屠ったわけだが、そのオランダも初戦で負けたオーストラリアに苦しめられている。
オランダ的には、まあ当然2戦目に勝ってトーナメント進出を決めたいだろうけど、自分の見る限り次のチリとは相性が悪そうなので、そういった意味でもこの試合は確実に勝ちたいところ。

ハイペースっぽいんで後半どうなるかわからないけど、オーストラリアはかなり良い試合運びをしている。
気温が10度台前半と、崖っぷちの状況からして、後半もこのペースはある程度維持できるのではないだろうか。

予選リーグのベストゴールはこの試合のケーヒルとスペイン戦のファンペルシーだろうね。技術的にも試合の流れを変えたという意味でもこの二つのゴールを超えるのはなかなか出てこないと思うよ。(でてきたらすまん、単純に楽しもうや)

この試合見てるとオーストラリアがアジア(FIFAの地域区分ね)最強のチームに見える。3試合だけしかやっていないらしいが、今までオランダに負けていないってすごいわ。
アジアカップもかなり苦戦したし、なんせ今日の前半の試合運びは日本代表がやりたいことを体現していると思う。

それにしてもロッベンが凄過ぎる。というかロッベンの存在がオランダのトータルフットボールというものを否定している気がするのは自分だけだろうか。。。

あ、あとスペインファンには悪い知らせで、ワールドカップで優勝した国はここ最近次のワールドカップでは予選リーグ敗退ってのが多い。
2002年フランスとか、2010年イタリアとか。

ここでオーストラリアが勝ったり引き分けたりしたらスペインは相当厳しいだろうね。
お、後半始まりそうだ。それじゃまた。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この地球上でいちばん混じりけのない気高い青とにじいろ [サッカー]

日本がコートジボワールに負けた。気高い青がやられてガックリしたが、花子とアンの主題歌「にじいろ」きいてたらもう癒されたわ。さすがNHKwww

さて、何書いても後だしになるかもしれんが思った事を。

まずパスミスが多い。敵にパスしてんの?って思うくらい。

一番良くないパスミスは横パスで、取られるとパスの出し手と受け手の2人が置いていかれ、カットした人はそのまま攻撃に移れるのでこの時点で単純に▲3人の数的不利になる。
サッカーの戦術や流れに詳しくない人は、カウンターや速い流れの攻撃が決まったときは横パスのカットじゃなかったかと確認すると良い。結構な確率でこれが失点に繋がる。

数日もすると日経ビジネスオンラインでパスの統計とか出てくるはずだから記事が楽しみだわ。

次に、戦術が明確でなかった。特に後半。

明らかに運動量が落ちていたんで、大迫はさっさと引っ込めて、大久保か柿谷を早く入れるなり、中盤で運動量の多い選手をいれるべきだったと思う。
追加点を狙うのか、ごまかしながら守りきるのか、いずれにせよ運動量は必要だった。もしかしたら選手間でもどっちにするのか意思が統一されていなかったのかも。少なくとも自分にはそう見えた。

最後に気合い。

2010年の時と同様の気合いは感じられなかったね。雰囲気は2006年のオーストラリア戦とおんなじ。これについては多くは語るまいて。

サッカー評論はここまでにして、ここからは一ファンとして。

うはー、4点とか5点とか取られなくてよかったわ。前半からやられそうな気配が充満してて、足が止まったらもうおしまいって感じだったし。

香川に固執する必要ないんじゃね?他にもあのタイプの選手は居るんだから、先発させてみて機能してないってわかったらさっさと交代すべきだよね。

川島〜、2点目は弾いてほしかった。

豊田、なんでお前そこにいるねん!!NHKでゲストやってる場合じゃないでしょwww
なんで日本代表って大型ストライカーを代表にW杯に呼ばないんだろう。いつも劣勢になったときにタマ切れって感じなんだが。

今日は心の故郷であるイタリアがイングランドにしっかり勝ったので、それで良しとしよう。
この試合見てると日本が強豪となるのはまだ先が長いと感じるよ。。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

足りないのは決定力ではなく守備力 [サッカー]

コンフェデの日本代表対イタリア代表の試合は面白かった。
なんせ最後まで見て、会社に遅刻していったからね。(とはいえフレックスタイム制なので無問題)

自分はいままでザッケローニ擁護派だったんだけど、そろそろ擁護するのはきついかも。

ザックはトルシエと同じタイプだね。チームのセットアップはうまいけど、選手交代がヘタ、采配で流れを変えれないというタイプ。
ジーコは(運が良かったというのもあるけど)選手交代、つまりゲームの流れを見るのはうまいけど、チームビルディングは最悪だった。

少なくとも、勝ちにいかなければならない試合だったので博打的な采配でもいいからドラスチックに動くべきだったね。
(チームビルディングにうまい監督は臨機応変的な能力は低い傾向にあると思う。これも高ければ名監督)

さて、本題。昔から日本代表は決定力がないといわれてきているけど、自分は守備力の方が問題だと思っていた。

大体、決定力(圧倒的攻撃力)のある代表チームなんてブラジル、アルゼンチン、オランダ、スペインくらいなもので、どの国も決定力に欠いているという議論は尽きない。
そんなわけで、日本の決定力不足はたいした問題ではない。そもそも守備力が無いから他国の攻撃に圧倒されるわけであり、守備力に絶対の自信があれば決定力が低くてもそれなりの得点パターンを構築できるのである。

で、今回日本の守備の連携の悪さが露呈したのだと思う。観念的に日本はチームワークや助け合いができており、連携が悪いというのはなさそうに思えるけど自分はそうは思っていない。

日本の守備陣の最大の問題点はみんな別のクラブチームでプレーしていることである。昔に比べれば海外チームでプレーしている選手がいるように個々ではレベルがあがっている。
ただ、他国の守備陣、特にヨーロッパは自国のトップクラブのディフェンス陣を中心としたメンバーになることが多く、個々のレベルの高さ、連携のスムーズさがすばらしい。

たとえば1994年ワールドカップのイタリア代表はACミランのディフェンス、センターラインを中心にサイドとトップに他チームのエースクラスを混ぜるといった感じのチームだった。

じゃあ、日本代表はどうすればいいのか。2つ方法があり、ひとつは日本人DF、ボランチがどんどん海外に出て行き、同じチームでプレーすること。もうひとつがJリーグのレベルアップである。
理想は前者だけど、DFを何人も日本から獲得するチームはまず無いだろうし、仮にあっても両サイドバックを獲得という形になるだろう。つまりセンターの連携が生まれないので連携強化は厳しい。

やはりJリーグのレベルアップに期待するしかない。アジアチャンピオンズリーグでJリーグチームがどんどん敗退しているが、ここで毎年Jリーグチームが優勝・・・という状況にならなければ日本サッカーの飛躍のスピードは落ちていくだろう。

もうひとつ観念的になってしまうけど、日本の連携とかチームワークってお互いに弱いところを補いましょう的な感じだけど、トップチームのチームワークって個々人がしっかり決められた役割を果たすことによって成り立っているもののように感じる。

今回のイタリアで最初に交代させられた選手は、役割を果たせていなかったから、ほかの選手に入れ替えチームワークを成り立たせようとしていた。一方、某鹿王子はY田の決定的なミスをかばっていた。(まあ試合後にチームメートを誹謗中傷して得られるものは無いが、責任ははっきりさせておくべき)

準決勝進出の可能性がある状態でのメキシコとの試合は面白かっただろうなあ。いまの状態じゃ日曜日に早起きして試合見る気になれないよ。。。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

大空翼>三浦知良>川淵三郎>中田英寿 [サッカー]

オリンピックのサッカーも盛り上がってきて、あと数時間で男子の準決勝、メキシコ戦である。

昨晩のなでしこジャパン対フランスはほんと見てられなかった。
あの調子で10回試合やったら7回は負けちゃうんじゃないの?ってくらい押されてたしね。
ここ5年位で一番心臓に悪い試合だったと思う。

まだこれを書くのは早過ぎるかもしれないが、いま思うと日本サッカーもずいぶん進化したものだ。いままでサッカーファンであった自分にとっては感慨深いものである。

件名の人物の順序は自分が勝手に決めた日本サッカーに貢献した順序。一人架空の人物がいるが(笑)

■大空翼(高橋陽一)

言わずと知れたキャプテン翼。この漫画によるサッカー人口の拡大は計り知れない。
10人抜きやらドライブシュートやら世界の少年少女に夢を与えた。

大学生のときスペインからモロッコへ行く船でアニメが流れていたからね。それ位有名。

実は自分も漫画に刺激されてオリジナル必殺シュートの練習をした。恥ずかしいから名前は伏せるけど、鳥の名前がついてるやつね。


■三浦知良

言わずと知れたキングカズ。Jリーグ開幕時からのヒーローで海外への路を切り開いた男。
ブラジル、イタリア、クロアチアで日本人魂を見せつけてくれた。

「外れるのはカズ!」というドラマもつい最近の出来事のように思える。

彼に刺激され、サッカーにはまった人は少なかろうて。


■川淵三郎(Jリーグ)

Jリーグのチェアマンだったのだが、彼というよりもJリーグの影響がすごい。

最初は高額で有名な助っ人外人を呼んでいたが、徐々に日本人選手のレベルアップが図られた。特にクラブの下部組織。
数は減ったものの平行して高校サッカーからもそれなりの選手が育成されている。
一番の成功例は鹿島アントラーズだろう。ずっと優秀な助っ人がいたものの日本人選手がチームのコアになり、このチームが一部代表の多くを占めたこともある。

あ、ちなみの自分はこのおっさん嫌いである。


■中田英寿

日本人選手として初めて海外トップリーグで成功した選手と言える。
ペルージャでの活躍は言うまでもなく、ローマでスクデットを獲得。ユーベ戦での豪快なミドルシュートは歴史に残る名ゴールであり、ワールドクラスのプレーヤーであることを見せつけた。

彼の活躍を皮切りに、多くの日本人選手がヨーロッパへ渡ることとなる。
そのうち、宮本とJFAの会長争ってください(笑)


さて、今日の試合?当然勝つよ。そんで男女アベックメダル。
これからちょっくらスポーツバーに行ってくるわ。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

百聞は一見に如かず [サッカー]

鉢呂元経済産業大臣の失言辞任に関する内容がどこまで事実であるかはわからないが、マスコミに嵌められたという主張はわかる気がする。

この件に関しては自分で確かめるすべはないが、論争になるような記事に関してはできるだけ自分の目で見た方がいいことには間違いない。

という主張に絡んで、今回はこの記事を紹介。

<AFCサッカー>スタジアムが乱闘場、選手が観客に暴力も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111020-00000009-cnippou-kr

韓国のチームの一人がピッチ上でけがをしたので、ボールを外に蹴りだしたが、サウジのチームがプレー再開するときに、そのボールを韓国チームに戻さず、稲妻スルーパスを出し、ゴールしたというもの。

サッカーをやっていた人ならわかるが、けが人の治療のためにボールを外に出した場合、プレー再開時は相手にボールを返したりと、プレーの流れが止まって仕切り直しになるように配慮する。

リンクした記事だけ読んでいると、サウジチームが悪いように見えるが、動画を見てみるとそうでもない。
(動画リンク:http://www.youtube.com/watch?v=62MmDZVsNK4&feature=related

チームメートがけがをしているのに、韓国チームはセンタリングを上げているし(この間、サウジのチームは手を挙げてプレーを止めるようにアピールしている)、センタリングが流れた後も、韓国の選手は外に蹴りださずに、プレーの流れで(トラップミスね)ボールがサイドラインを割っている。

たぶん、サウジのチームはそれに怒って、もしくはプレー止めないならこっちもそーいうことしちゃうよ、みたいな感じでプレー再開後に一気に電撃スルーパスを出したんだと思う。

韓国はこのサウジのプレーに対して文句をつけることはできないと思うよ。自分でしっかりとプレーを中断する意思を見せなかったんだし。まあ、サウジのキラーパスもどうかと思う。スポーツマンシップにのっとり・・・って毎年高校球児が甲子園で宣言しているわけだし。

とまあ、どっちが正しい、間違っているというのはこの記事の趣旨ではないんでこれ以上はやめておく。
ただ、すくなくとも自分がサッカーをやっているときはセットプレーは虚を突くものだと思っていた。まあ、人生油断大敵です。
それにしても乱闘がすごい。審判も参ったなーって感じがいいね。

明日試験なのにこんな動画3回も見ちゃったよ。。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

宮市亮がすごい件 [サッカー]

最近、日本の若いサッカー選手がどんどん海外(ヨーロッパ)に出ている。非常にいい傾向。
本場のサッカーにもまれてたくましく成長してほしい。

そんな中、宮市亮がオランダのフェイエノールトでデビューした。
http://www.youtube.com/watch?v=P3MBs52J3wU

最近まで高校サッカーやってた選手がこれって凄すぎる・・・

ダイジェストしか見ていないので、評価が難しいが、突破力が異常。そこそこのレベルのオランダリーグで、サイドを突破しまくっている。後半になってもさほど衰えていない。
とにかくガンガン攻める姿勢がいいね。
いままで、自分の中の日本人最高選手は中田英寿、久保竜彦か釜本邦茂だったんだが、彼らを抜く可能性が高いと感じた。(ポジションとかプレースタイルは違うけどね)

何気に、相手のポジションを見ていてパスカットする能力も高い。

次のW杯が楽しみだ。あとは大型FWと安定した大型DFさえいれば・・・

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

リスキーな日韓戦 [サッカー]

先日の日韓戦、Part-time Programのもう一人の日本人生徒Kさんが、サッカー観戦会を開催してくれた。
それが、韓国人生徒も呼んで日韓戦を見ようというリスキーなイベント。

月曜、火曜と1泊だけだが、初の台湾出張に行き、このイベントのために出張を早く切り上げてきた。(というよりも出張のスケジュールがいきなりだった)
初の台北の感想は、なんかちょっと汚い感じの東京の都市。街並みは日本に似ているんだけど、中国語表記になっているのと(当たり前か・・・)、なんとなく街やビルが汚い(古い?)。
汚いのは排気ガスのせいなのかね?確かに異常な量の原付が走っていたからね。

来月も台湾に出張する予定があるので、台湾記はその時にでも。

で、話は戻って日韓戦。
多くの人が試合を見たようなので、内容については省略。あえていうなら日韓どちらのPKも不当だということ。今野のチャージはファールじゃないし、韓国のファールはエリア外。(あれってオブストラクションなのかね?だったら間接フリーキック)

1点入るたびに、日本人と韓国人の感情が入り乱れていい意味で面白かった。
自分はサッカーはあまり興奮せずに冷めて客観的に見るタイプ。それでもエンジョイできる雰囲気だった。
延長後半10分くらいには、1人の韓国人生徒とその友達(韓国人)は(見ていられないのか)帰ってしまった。劇的な同点ゴールがあったのに残念だね(笑)

試合後には近くで飲んでいたCUHKメンバーと合流。
交換留学生で来ているMさん(←こいつが非常にめんどい奴)が相変わらずはしゃいでいた。
前回飲んだ時に、泥酔したMさんを寮まで送って大変でした・・・

HKUの生徒も含め、Mさん、USTのFull time、自分と香港には4人の(日本の学年が)同期がいる。
日本人的にはこのあたりの年齢がMBA適齢期なのかね。ちなみに香港に来ているMBA生徒の平均年齢はおそらく31~32位です。

このメンドクサイ奴(←HKUの生徒が命名)は今後もブログに出てきそうな気がする・・・
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ザッケローニ監督ですか。 [サッカー]

いろんなうわさが出てましたが、やっとサッカー代表監督決まったようですね。

クーマン監督になったら、自らシュート練習に加わって、キーパーの手首を破壊するなんて事になって、面白かなと思っていたのですが。
まあ、ザッケローニ監督なら今の日本代表には十分すぎるキャリアの監督でしょう。個人的にはドゥンガ監督希望でした。

自分はセリエAファンだったので、ザッケローニ監督時代のウディネーゼが記憶にあります。
適度にディフェンスを固めて、強引に点を取るスタイルだったような気が・・・
当時はビアホフがFWだったね。彼がいればこそのスタイルでしたね。

ACミランの監督もやったことがあるようだけど、中堅どころのチームの指揮の方が向いていた気がする。
自分のイメージではそこそこの強さのチームで1ランク上のチームに勝つのがうまいタイプの監督。

個人的に気になる点は、

・最近のサッカーを見ていないので、どんな指揮をするのかわからない
・クラブチームの監督(しかもイタリア)ばかりで代表監督をやったことがない

といったところでしょうか。

とりあえず、日本のマスコミに怒って帰国するのだけはやめてほしい。結構苦労もしてるようだし大丈夫かな?

日本は世界レベルではミスが多くて守りきれないチームなので、イタリアンスタイル(カテナチオ)をたたきこむのは悪くないと思います。
イタリアンスタイルを持ち込んだ場合、アジア予選は苦労すると思いますが、4年間長い目で見守りたいです。

ところで、BBCのポッドキャストを聞いていると、よくイングランド代表監督であるカペッロの話が出てきます。
英語が下手で選手とうまくコミュニケーションが取れないだとか。試合後のインタビューは目も当てられないときがあります。
カペッロ監督、お互い頑張りましょう!!

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

サッカーにおける監督の力 [サッカー]

あと少しで日本VSパラグアイ戦ですね!!
今晩は近くのバーに行って観戦します。

サッカーにおける監督の力は結構大きく、個人的には野球におけるそれよりもサッカーの方が大きいと思います。
抽象的な言い方になってしまうのですが、サッカーでは監督が優秀であればワンランク上の相手に勝つのはそう難しいことではありません。

たとえば2003-04チャンピオンズリーグでポルトが優勝、モナコが準優勝したのはいい例だと思います。
CLには各国のリーグのトップチームが参加し、当然イングランドやスペイン、イタリアのチームが含まれています。フランスやポルトガルのチームはトップチームに比べると、やはりワンランク、ツーランクレベルの低いチームです。
ちなみにその時のポルトの監督はモウリーニョ、モナコの監督はデシャンです。

さて、気になるのはアルゼンチンと日本の評価です。
日本がベスト8以上、アルゼンチンが優勝した日には岡ちゃんとマラドーナは名監督と呼ばれるのでしょうか?

次のアルゼンチンVSドイツ戦は楽しみですね。マラドーナの采配が優れているのか、それとも優秀なプレイヤーが集まれば勝てるのか?土曜の夜の試合なので、ビール片手に熱狂確実です。そして、今日日本が勝てばそのあとの試合も続けて観戦することになるでしょう。

仮にパラグアイに勝てたとしても、その次の相手はスペインもしくはポルトガルです。
ワールドカップでベスト4になるのが以下に難しいかがわかりますね・・・

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | - サッカー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。